2018年02月
2018年02月25日
授業見学
土曜日に第一志望の学校に学校見学に行ってきました。
この学校は第一志望ということもあり、
学校説明会や文化祭など何度も行っているのですが、
今回は授業見学がありました。
他の学校を含めて授業の見学は初めてです。
ほどんどのクラスの授業を見ました。
息子は今勉強しているところと重なるところがあるからなのか
日本史をやっていたクラスを真剣に見学していました。
息子の感想は
「みんな静かに勉強していた!」
でした。
私も同じ感想です。
ほとんどのクラスが静かに勉強していました。
あと、今は電子辞書も普通に使っているんですね
30年ほど前に中学生をやっていましたが
時代は変わってきています。
今回の学校見学でも
息子の第一志望の順位は変わりませんでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
この学校は第一志望ということもあり、
学校説明会や文化祭など何度も行っているのですが、
今回は授業見学がありました。
他の学校を含めて授業の見学は初めてです。
ほどんどのクラスの授業を見ました。
息子は今勉強しているところと重なるところがあるからなのか
日本史をやっていたクラスを真剣に見学していました。
息子の感想は
「みんな静かに勉強していた!」
でした。
私も同じ感想です。
ほとんどのクラスが静かに勉強していました。
あと、今は電子辞書も普通に使っているんですね
30年ほど前に中学生をやっていましたが
時代は変わってきています。
今回の学校見学でも
息子の第一志望の順位は変わりませんでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
2018年02月18日
読書
それでなくても低い偏差値ですが、
とりわけ国語の偏差値が低い息子。
漢字が書けない、文の読解力が低い…
こちらは、漢字に振り仮名がつけられいるので読みやすかなと思います。
学校の勉強もあり、塾の勉強もありで大変なのは分かっていますが
まずは一日10分を目標に読んでいます。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
とりわけ国語の偏差値が低い息子。
漢字が書けない、文の読解力が低い…
読書をする習慣がありません。
小学校の図書室から借りてくる本は
「××のひみつ」とか
「マジック」の本とか
ばかりで、物語、説明文の本は借りて来ません。
仕方がないので、本屋さんに行って本を探してみました。
読書の習慣のない息子には、
まずは読書のテクニック(本を読むための本)が必要かな?
と思い、読書の仕方が分かりやすく説明されている
「小学校では学べない 一生役立つ読書術(齋藤 孝・著)」
を選びました。
![小学校では学べない 一生役立つ読書術 [ 齋藤 孝 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2035/9784046022035.jpg?_ex=128x128)
小学校では学べない 一生役立つ読書術 [ 齋藤 孝 ]
著者の方はTVにもよく出ている方ですね。
「読書をする為の本」だけで終わっては本末転倒なので、
もう一冊、昨年、話題になった
「君たちはどう生きるか(吉野源三郎・著)」を選びました。
この本は何種類かあり(もちろん漫画版は却下です)
マガジンハウスや岩波文庫もありましたが、
今回はポプラ社から出版されている本にしました。
![君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫) [ 吉野源三郎 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5403/9784591125403.jpg?_ex=128x128)
君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫) [ 吉野源三郎 ]
読書の習慣のない息子には、
まずは読書のテクニック(本を読むための本)が必要かな?
と思い、読書の仕方が分かりやすく説明されている
「小学校では学べない 一生役立つ読書術(齋藤 孝・著)」
を選びました。
![小学校では学べない 一生役立つ読書術 [ 齋藤 孝 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2035/9784046022035.jpg?_ex=128x128)
小学校では学べない 一生役立つ読書術 [ 齋藤 孝 ]
著者の方はTVにもよく出ている方ですね。
「読書をする為の本」だけで終わっては本末転倒なので、
もう一冊、昨年、話題になった
「君たちはどう生きるか(吉野源三郎・著)」を選びました。
この本は何種類かあり(もちろん漫画版は却下です)
マガジンハウスや岩波文庫もありましたが、
今回はポプラ社から出版されている本にしました。
![君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫) [ 吉野源三郎 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5403/9784591125403.jpg?_ex=128x128)
君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫) [ 吉野源三郎 ]
こちらは、漢字に振り仮名がつけられいるので読みやすかなと思います。
学校の勉強もあり、塾の勉強もありで大変なのは分かっていますが
まずは一日10分を目標に読んでいます。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
2018年02月12日
新年度
2月になり塾は新年度になり、6年生のカリキュラムが始まりました。
週当たりの時間も、サポート時間や自習で教室が使える時間を入れると
倍近くになっています。振替休日の今日も、今の時間、塾に行っています。
学校見学は5年生のうちに行ってて正解だったかもしれません。
学校見学に息子を連れていく時間を捻出するのが厳しそうです。
そして塾のスケジュールの中に、塾主催のオープン模試だけでなく、
五ツ木・駸々堂も受けるようになっていました。
これで塾の中だけでなく、もっと多くの受験生の中でのレベルが分かるでしょう。
のんびりしている息子ですが、外堀が埋められていっている状況です。
私立中学に行くことを決めたのは息子自身ですから。
頑張れ!

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
週当たりの時間も、サポート時間や自習で教室が使える時間を入れると
倍近くになっています。振替休日の今日も、今の時間、塾に行っています。
学校見学は5年生のうちに行ってて正解だったかもしれません。
学校見学に息子を連れていく時間を捻出するのが厳しそうです。
そして塾のスケジュールの中に、塾主催のオープン模試だけでなく、
五ツ木・駸々堂も受けるようになっていました。
これで塾の中だけでなく、もっと多くの受験生の中でのレベルが分かるでしょう。
のんびりしている息子ですが、外堀が埋められていっている状況です。
私立中学に行くことを決めたのは息子自身ですから。
頑張れ!

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
2018年02月07日
インフルエンザ
1月の終わりに息子はインフルエンザに掛りました。
正確にはインフルエンザだろうという推測ですが。
朝、体調が悪そうな感じだったので
熱を測ったら39度ありました。
これは・・・ということで
妻が病院に連れて行ったのですが、
実は数日前から妻も多少体調が悪かったので
息子も妻もインフルエンザの検査をしてもらったら
妻が「インフルエンザ(B型)」でした。
一方、息子は陰性反応だったのですが、
高熱が出ていること、母親が陽性だったということで
「もうこれは、インフルエンザ」ということで息子もアウト!
の診断になりました。
私と息子は予防接種を受けたのですが
妻は受けていませんでした。
予防接種を受けてもインフルエンザになることはよくあること
ということは知っていますが、
予防接種を受けていなかった妻には
受験生の母だぞ、来シーズンは絶対予防接種を受けるように!
と、30秒ほどの説教タイムを設けました。
小学校や塾を休むことになったのは仕方ないとして
これが来年の入試日だったらと思うと・・・。
入試自体は体調が悪い場合は別室受験があったりするようですが、
熱があったら頑張れないですよね。
体調も気を付けないといけないです。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
正確にはインフルエンザだろうという推測ですが。
朝、体調が悪そうな感じだったので
熱を測ったら39度ありました。
これは・・・ということで
妻が病院に連れて行ったのですが、
実は数日前から妻も多少体調が悪かったので
息子も妻もインフルエンザの検査をしてもらったら
妻が「インフルエンザ(B型)」でした。
一方、息子は陰性反応だったのですが、
高熱が出ていること、母親が陽性だったということで
「もうこれは、インフルエンザ」ということで息子もアウト!
の診断になりました。
私と息子は予防接種を受けたのですが
妻は受けていませんでした。
予防接種を受けてもインフルエンザになることはよくあること
ということは知っていますが、
予防接種を受けていなかった妻には
受験生の母だぞ、来シーズンは絶対予防接種を受けるように!
と、30秒ほどの説教タイムを設けました。
小学校や塾を休むことになったのは仕方ないとして
これが来年の入試日だったらと思うと・・・。
入試自体は体調が悪い場合は別室受験があったりするようですが、
熱があったら頑張れないですよね。
体調も気を付けないといけないです。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
2018年02月04日
今年の目標
色々忙しくてブログの更新を2か月ほどサボってしまいました。
息子がサボったらコテンパンに怒る父です。
この2か月の息子はあまり変わり映えもせず・・・
って感じです。
進学塾に入ったのが昨年の9月なので
年末年始の冬期講習が初めての冬期講習でした。
学校の冬休みの宿題もある中、
冬期講習とその宿題の勉強漬けの毎日で
本人はしんどかったと思います。
よく頑張ったと思います。
まぁ、そうは言いつつも、30、31日は1泊2日で
スキーには連れて行ってあげました。
これまでは毎年2泊3日で年末か年始にスキーに行っていましたが
今年は冬期講習があるということで1泊減、
そして来シーズンは受験間近なので「無し」ということで。
新年1月1日にお年玉を手に持ち、渡す前に聞きました。
父「今年の目標は?」
息子「えぇ~、う~ん・・・・忘れ物をしない・・・かな?」
父「はっ!?、忘れ物をしない!?
君、どんな立場だった?受験生だよね?どんな目標やねん」
息子「あぁ・・・う~ん、国語を頑張る」
父「国語かぁ、まぁ、そうやね。頑張ってください。」
もう、受験生という意気込みが感じられません。
関西の中学の2018年度入試はもう終わってしまいましたね。
大阪の2019年度入試は1月19日から解禁の予想のようです。
あと1年を切りました。頑張れ、息子よ。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
息子がサボったらコテンパンに怒る父です。
この2か月の息子はあまり変わり映えもせず・・・
って感じです。

進学塾に入ったのが昨年の9月なので
年末年始の冬期講習が初めての冬期講習でした。
学校の冬休みの宿題もある中、
冬期講習とその宿題の勉強漬けの毎日で
本人はしんどかったと思います。
よく頑張ったと思います。
まぁ、そうは言いつつも、30、31日は1泊2日で
スキーには連れて行ってあげました。
これまでは毎年2泊3日で年末か年始にスキーに行っていましたが
今年は冬期講習があるということで1泊減、
そして来シーズンは受験間近なので「無し」ということで。
新年1月1日にお年玉を手に持ち、渡す前に聞きました。
父「今年の目標は?」
息子「えぇ~、う~ん・・・・忘れ物をしない・・・かな?」

父「はっ!?、忘れ物をしない!?
君、どんな立場だった?受験生だよね?どんな目標やねん」

息子「あぁ・・・う~ん、国語を頑張る」

父「国語かぁ、まぁ、そうやね。頑張ってください。」
もう、受験生という意気込みが感じられません。
関西の中学の2018年度入試はもう終わってしまいましたね。
大阪の2019年度入試は1月19日から解禁の予想のようです。
あと1年を切りました。頑張れ、息子よ。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング