2018年07月31日
社会をどうする?
複数回受験できる中学は
1回目の試験が、4~3科目試験で
それ以降は2科目試験が多いようです。
息子の場合は最大で6校受験する予定ですが
初日午前の第一志望校が4科目、
2日目午前の第二志望校が3科目(国・算・理)、
それ以外は2科目を予定していました。
受験科目に社会がある以上は、
塾でも社会は受講していましたし、
受験用にまんがの「日本の歴史」を買って読んでいました。
成績もそこそこで、全体の科目の足を引っ張ることはないとレベルです。
(息子のレベルで見れば、でレベルは低いですが)
7月に息子の第二望校のオープンキャンパスに行きました。
その結果、第二志望校が、第一志望校になってしまいました。
今回、第一志望校にランクアップしてしまった学校は
3回受験のチャンスがあるのですが
初日午前と2日目午前が3科目(国・算・理)、
初日午後が2科目です。
第一志望校は初日午前に受験することになるので
どの学校であっても、受験科目から社会がなくなってしまいました。
この事実に息子が気付いているのか確認していませんが、
社会は捨てて他の科目(特に国語!)に集中させるのか、
いやいや、また第一志望校が変って社会が受験科目の学校に
なった時のことを考えると・・・。
どうしようか社会の勉強・・・。
もう少し様子を見ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
1回目の試験が、4~3科目試験で
それ以降は2科目試験が多いようです。
息子の場合は最大で6校受験する予定ですが
初日午前の第一志望校が4科目、
2日目午前の第二志望校が3科目(国・算・理)、
それ以外は2科目を予定していました。
受験科目に社会がある以上は、
塾でも社会は受講していましたし、
受験用にまんがの「日本の歴史」を買って読んでいました。
成績もそこそこで、全体の科目の足を引っ張ることはないとレベルです。
(息子のレベルで見れば、でレベルは低いですが)
7月に息子の第二望校のオープンキャンパスに行きました。
その結果、第二志望校が、第一志望校になってしまいました。
今回、第一志望校にランクアップしてしまった学校は
3回受験のチャンスがあるのですが
初日午前と2日目午前が3科目(国・算・理)、
初日午後が2科目です。
第一志望校は初日午前に受験することになるので
どの学校であっても、受験科目から社会がなくなってしまいました。
この事実に息子が気付いているのか確認していませんが、
社会は捨てて他の科目(特に国語!)に集中させるのか、
いやいや、また第一志望校が変って社会が受験科目の学校に
なった時のことを考えると・・・。
どうしようか社会の勉強・・・。
もう少し様子を見ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング
take_it_easy_5 at 23:22│Comments(0)│中学受験